24【修理・メンテナンス】前編 気楽なメンテをしたくて1650円AUX音出しOK・ガリ多数ジャンク、YAMAHA A-5プリメインアンプを購入!しかし実態は通電NG。無事治せるのか?お楽しみに。

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 22 янв 2025

Комментарии • 18

  • @ryuji-wf3be
    @ryuji-wf3be 4 дня назад +2

    初見ですとても良い動画です勉強になります😊自分が使って居たテクニクスのアンプも修理お願いしたいぐらいです😅駄目元で修理チャレンジしてみます。

    • @audio_repair_lib
      @audio_repair_lib  3 дня назад

      コメントありがとうございます。そして、非常に励みになりますお褒めもいただき、重ね重ね感謝いたします。すこしでも楽しんでいただけけてありがたい限りです。運良く、半田クラックの修正で音がでるようになって修理の足がかりができた動画になりました。デザインがとっても好きなアンプでしたので、できる限り元の部品を変えないように修理いたしました。私もまだまだ勉強中なので至らない点も多いと思いますが可能な限り見ていただいた方々に参考になるように精進して動画をアップしていきたいと思っておりますので、お時間あるときにでもまた見に来てくださると幸いです。テクニックスのアンプ、ジャンクを直してセカンドシステムで使っております。yamahaの繊細な感じの音とは異なり、とても力強いサウンドを奏でてくるので大変気に入って使っております。部品が壊れているとなかなか入手しにくいですが、メンテナンス自体は、通常のアンプと変わらない難度だったと記憶しております。とても高いアンプを購入時のように直すまでのスキルはまだまだありませんが、何かお役に立てることがあれば幸いです。私も今後ともよろしくお願いいたします。

  • @yuzu1222
    @yuzu1222 2 месяца назад +5

    はじめまして。にわかジャンカーの私ですが、YAMAHA A-5 の動画を見つけて嬉しくてコメントさせて頂いてます。
    ボリュームポッドの清掃により音が出るようになって、イルミプッシュボタンも明るく点灯するようになり、私も嬉しくなりました。
    コロ助さんも仰っているように A-5はカッコいいですよね。自分はこれを某〇ード〇フにて入手したのですが運よくほぼガリのみというラッキーな個体でした。
    同じようにパワースイッチの麦球が切れており、またリレーの接点がかなり汚れていたので、麦球を交換してリレーをクリーニングするだけでメンテが終わってしまいました。(麦球の雰囲気を残したくて秋葉原を探し回って買ってきました。)ただ、2SB560と2SD458の脚が真っ黒だったので、ウイスカ予防にガッツリ磨いておきました。
    なお、前のオーナーさんがヘビースモーカーだったようで、基板は煙草のヤニと思われる皮膜(笑)で結構汚れております。
    本当は丸洗いしたいところですが、壊してしまうと元も子も無いのでいまのところ踏みとどまっております。
    動画序盤でハンダクラックが見つかったパワートランジスタ(私の個体は2SD726と2SB690が使われていました)ですが、発熱が凄かったので小さなヒートシンクを追加してはみたのですが、効果はあまりなかったです。
    ともあれ、非常にラッキーな個体を手に入れる事が出来まして、レコードやカセットテープ、CD、スマホの音源などを聴いて楽しんでいます。
    後半の動画も楽しみにしておりますので、頑張ってくださいね。
    それでは失礼します。

    • @audio_repair_lib
      @audio_repair_lib  2 месяца назад +2

      コメントありがとうございます。同志ですねーー、ほんとに何ともカッコよくてヤマハのデザイン力の表れの逸品ですよねー。情報もありがとうございます。トランジスタの足、確認してみます。私のもそのようになっているかもです。温度確認して熱対策可能なら私もやってみます。ありがとうございます。なるべく元の部品を変えないように音漏れ直したいと思っています。かなり厳しいかも知れませんが。動画あげていきますのでお手隙の際に覗いてください。ありがとうございます。整備後の音が楽しみです。

  • @隆雄田中
    @隆雄田中 2 месяца назад +4

    よく拝見しています。気取りや、わざとらしさもなく自然で良い感じです。それに映像、音量も適切で気持ち良く見ています。いろいろご努力なさっているのが感じられます。これからも楽しく拝見させていただきます。

    • @audio_repair_lib
      @audio_repair_lib  2 месяца назад +1

      度々コメントいただきましてありがとうございます。貴重な情報だけでなく、励ましのお言葉までいただきまして、動画作成の大きな励みになります。お見苦しいところも多々あると思いますが少しでも情報共有できるような動画をアップしてまいりますので、懲りずに訪問していただけました幸いです。ありがとうございます。

  • @1960kazuhiro
    @1960kazuhiro 22 дня назад +2

    同時期のA-6を修理したことがあります。この時期の製品はハンダの盛りが少なくて半田クラックを起こしやすい気がします。A-6も熱・力の掛かりそうなところがあちこちクラックしていましたので予防保全的に怪しそうなところはやりなおしておいたほうが良さそうです。

    • @audio_repair_lib
      @audio_repair_lib  21 день назад

      コメント、アドバイスありがとうございます。せっかく動画配信して開腹しているので、動作確認後、全体的に再半田するところまでアップすることが確かに丁寧な動画ですね。せっかく動画見てくださる方々にも間違いなく参考になるので、今後そのようにして動画をアップして行きたいと存じます。アドバイス助かります。ありがとうございます。お気づきの際にまたアドバイスいただけましたら幸いです。

  • @user-rurukin
    @user-rurukin Месяц назад +2

    ガリと言い、内部の茶色い汚れから、タバコモクモクのバーやスナックで使われていたアンプ。
    しかも通気性の悪いところに押し込められて使われていたので、放熱も悪くてハンダクラックに。
    そのわりに、外観上は磨けばキレイになるのは、電源以外ははあまり操作をされなかったから?
    ・・そんな見立てをしながら拝見しました☺

    • @audio_repair_lib
      @audio_repair_lib  Месяц назад

      おおおお、アンプのプロファイリング面白い視点ですね。ありがとうございます。このアンプがお店で日夜頑張っていた姿を想像してしまいました。疲れてきて、ハードオフに運び込まれてきたんでしょうか?そんなアンプを今回ねぎらえたなら、これとない幸せです。コメントありがとうございました。ジャンク修理の新しい楽しみ方を教えていただきました。重ね重ねありがとうございます。

  • @nakaharakun
    @nakaharakun 2 месяца назад +3

    片チャンネル音が出ないA5をジャンクで購入して、修理に挑戦したけど、パワートランジスタがイカれてるのか?復活できませんでした。
    エレキットのD級アンプとフォノイノライザー基板を組み込んで、電源トランスを外してACアダプターを入れて、全くの別物に生まれ変わらせて愛用してます。
    基板にセクションごとに回路名がプリントされてあるし、裏蓋が外せるので、部品交換もしやすい設計は、好感持てます。
    中央のアルミのフレームは、パワートランジスタのヒートシンクを兼ねてます。
    無事治ると良いですね。
    底面に付いているパワートランジスタ、もし必要でしたら外して送ります。

    • @audio_repair_lib
      @audio_repair_lib  2 месяца назад +3

      nakaharakunさん、コメントおよび温かい申し出ありがとうございます。修理に入る前に、nakarasakunさんの動画拝見させていただいておりました。D級アンプを組み入れているとのコメントですぐに気がつきました。動画で拝見している方からコメントいただけますと、とてもシンパシーを感じ、身近に感じてしまい動画アップししてよかったなーって感じました。パワートランジスタが壊れてたときの音が、しっかりと雑音だけになることが、とても勉強になりました。意外と症状と原因がはっきりとしている動画がすくなくて、なるほどーーーっと思いながら、トランジスタの中で、ベース電流を受けずに、コレクターからの電流がエミッターにリークしてまっているのかなとか、このとき結構DC漏れの症状も起きているのかなとか、妄想しながら拝見させていただきました。それにしても、このアンプデザインがとても洗礼されていて、ましてやnakaharakunさんのように、チューナーとの組みあわせは逸材ですね!外見のスッキリ感とD級のスッキリ感(多分聴き比べてもあまりオリジナルと区別つかないかも)がフィットしており関心しました。当方のパワートランジスタの状況はまだ、わかりませんが、いりような状態でしたら、その際は是非ともお言葉に甘えさせていただきます。ありがとうございます。動画アップしていこうと思っておりますので、また、お時間のある時にでも覗いていただければ幸いです。ありがとうございます。

    • @nakaharakun
      @nakaharakun 2 месяца назад +1

      中途半端な知識の拙い動画をご覧いただいてありがとうございますm(≧∀≦)m
      電解コンデンサーを全部替えた時点で、プランBのD級化に踏み切りました。
      補足すると、、、エレキットのD級アンプは、入力電圧のダイナミックレンジが狭くて、音源機器によっては歪みが出る事に気づくのに1年。
      入力信号を抵抗2本で分圧して60%に下げてから、良好に鳴ってます。
      SP切替器で、タンノイのOXFORDとヤマハMS-100Mを鳴らしてますが、全く力不足を感じません。
      コロ助様のA5、オリジナル仕様での復活を楽しみにしてます。

  • @ryuchan5722
    @ryuchan5722 2 месяца назад +1

    LEDは12V対応のが売ってますので、それを使うと簡単だと思います。

    • @audio_repair_lib
      @audio_repair_lib  2 месяца назад

      コメントありがとうございます。あまりLEDの交換を行わない方には、おっしゃる通りその方が間違いなく簡便です。コメントをいただくことで、リスナーへの良い情報提供になります。情報提供が十分に仕切れないので、このようなコメント大変助かります。ありがとうございます。元々修理スキルをあげたくて初めたジャンク修理ですので、できる限り元のパーツや出来合いのものを利用せずに修理することを目指しております関係でこのような動画になっております。ちとわずらわしい動画になっていること、ご勘弁いただけますと幸いです。リスナーの方に情報になるので、もう少しだけこの場を借りて補足させてください。
      全てではないかもしれませんが、LEDの特性上、特別なものを除き、LEDは通常2-3Vでの利用になります。12V対応として売っているものは、LEDの直下に抵抗かあるいは電圧をコントロールするチップが圧縮チューブ内で一体化されております。そのために、加工代も合わせると40-100円/個程度になっていると思います。私が今回使っているものは、抵抗もLEDも1-2円/個程度のものですので、圧倒的に安価であることと、抵抗を自由に変えられますので、光の強さもマニアルでコントロールできるというメリットがあります。修理スキル向上ということも踏まえ一応計算方法もわかる範囲で記載させていただきました。という意図がございました。コメントありがとうございました。このような動画ですがお時間のあるときにまたお立ち寄りいただけますと幸いです。ありがとうございます。

  • @隆雄田中
    @隆雄田中 2 месяца назад +2

    この機種は発熱大です。一時間位動作させると、もう上カバーが凄く熱くなります。

    • @audio_repair_lib
      @audio_repair_lib  2 месяца назад +1

      コメントありがとうございます。やっぱり発熱が大きいのですね。天井カバーが外観以上に熱を受けているように局部的に茶褐色になっていたので、コメントいただきまして納得いたしました。どうしても昔の個体なのでどのような状態が出荷時の状態であったかわからないので、他の個体の情報とっても助かります。ありがとうございます。オーディオも、その修理も初心者なのでわからないことだらけですが、音が出たときの喜びが楽しくて、週末に時間があれば修理しております。また、修理動画をアップしていきますので、お時間のあるときに覗いていただければ幸いです。ありがとうございます。

  • @punipuniryo4790
    @punipuniryo4790 2 месяца назад +2

    「え~と」 は要らない